機動戦士ガンダムSEED_DESTINYの登場人物
[Wikipedia|▼Menu]

機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物(きどうせんしガンダムシード デスティニーのとうじょうじんぶつ)では、アニメ機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の人物を列挙する。

前作『機動戦士ガンダムSEED』から引き続き登場している人物は、『機動戦士ガンダムSEEDの登場人物』および各人物の項を参照。
プラント / ザフト
ミネルバクルー
シン・アスカ - 鈴村健一『DESTINY』の主人公。『SEED』劇中の地球連合軍によるオーブ侵攻で家族を亡くしたコーディネイターの少年で、2年後の本作ではザフト軍の新造戦艦「ミネルバ」のMS(モビルスーツ)パイロットとして、インパルスガンダムデスティニーガンダムに搭乗する。詳細は「シン・アスカ」を参照[先頭へ戻る]
ルナマリア・ホーク声 - 坂本真綾ミネルバ所属の女性パイロットで、シンやレイの同期生。赤く塗装されたザクウォーリアを愛機とし、シンがデスティニーに乗り換えてからはインパルスのパイロットを引き継ぐ。詳細は「ルナマリア・ホーク」を参照[先頭へ戻る]
レイ・ザ・バレル声 - 関俊彦ミネルバ所属のパイロット。白く塗装されたザクファントムや、デスティニーの兄弟機であるレジェンドガンダムに搭乗する。前作のラウ・ル・クルーゼと同じくアル・ダ・フラガの遺伝子から生み出されたクローンであり、親のように慕うギルバート・デュランダルが提唱するデスティニープランの実現を望んでいる。詳細は「レイ・ザ・バレル」を参照[先頭へ戻る]
タリア・グラディス声 - 小山茉美ミネルバの女性艦長。デュランダルとは恋仲であったが、出生率の低いコーディネイター同士の恋愛であったことと、デュランダルのデスティニープランに賛同できず破局した過去をもつ。詳細は「タリア・グラディス」を参照[先頭へ戻る]
アーサー・トライン声 - 高橋広樹ミネルバの副長で、タリアの補佐役。人種:コーディネイター、生年月日:C.E.47年1月4日、星座:山羊座、血液型:B型、年齢:26歳、身長:172cm、体重:63kg黒服の軍人らしい能力をもつ一方で自信や落ち着きに欠け、驚いたり焦ると「えーっ!」と叫ぶ癖がある。モルゲンレーテ社で整備員として働いていたマリュー・ラミアスに見惚れたり、ラクス・クライン(ミーア・キャンベル)のディオキア基地での慰問ライブで興奮するなど、人間味のある姿を見せる。ミネルバの艦橋では、自身の席をもたず艦長席の横で直立しているが、遮蔽モードに移行したときのみ彼の席が出現する。ヘブンズベース攻防戦では、艦長席に座って指揮を執る。メサイア攻防戦での対アークエンジェル戦でミネルバが戦闘不能に陥った際には、タリアから総員退艦の指揮を一任される。『FINAL PLUS』の終盤では、ほかのクルーたちとともにランチに搭乗して脱出し、崩れ去ったメサイアを見届け敬礼する。HDリマスター版の後日談では、タリアの遺児であるウィリアムに遺品を届けたあとに、彼の後見人となることを決意。また、再会したアスランがラクス、カガリ、メイリンの3人と男女の仲であったと脱線した方向で解釈するほか、ウィリアムの母への卑屈な態度への悩みを「キラみたい」と呆れられる。C.E.75年を描いた映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』では、コンパスの新造艦ミレニアムの副長を務める。ファウンデーションとの決戦に際してアレクセイ・コノエが自ら艦長職をマリューに譲り副長に退いたことで、なし崩し的に副長職を解任される。[先頭へ戻る]
メイリン・ホーク声 - 折笠富美子ルナマリアの妹で、ミネルバの管制官。人種:コーディネイター、誕生日:C.E.57年6月12日、星座:双子座、血液型:A型、年齢:16歳、身長:160cm、体重:45kg無邪気な可愛らしさをもつ一方で高度なハッキング能力を有し、有事では優れた機転と度胸を見せる。ルナマリアを姉として、かつ女性として尊敬する一方で、「ザフトの赤服」であり、社交性・運動神経の優れた姉に劣等感を抱いている面もある(小説3巻・アスランが脱走する際の独白参照)。劇中では、ルナマリアのスカートをこっそり履いてみるもののウエストがはみ出して入らず、八つ当たりでスカートを叩きつける場面がある。外出許可が出た際は街で美容品を大量に購入するなど、ファッションに強い関心を見せている。ミネルバ着任当初からアスラン・ザラに好意を抱き、ジブラルタル基地では、デュランダルに危険分子とみなされ排除対象とされたアスランを成り行きから手助けする。アスランが奪取したグフイグナイテッドのコックピットに同乗して基地から脱走するも、シンの搭乗するデスティニーのアロンダイトで機体を貫かれ撃墜される。しかしアスランに庇われたことで軽傷で済み、潜伏していたレドニル・キサカに救出されてアークエンジェルに搬送される。ザフトによるオーブ侵攻戦が始まると、アスランからアークエンジェルからの退艦を薦められるが残留し、エターナルの管制官として停戦まで戦い抜く。FINAL-PLUS「選ばれた未来」では、オノゴロ島の慰霊碑からアスランと歩く場面が描かれている。また、『スペシャルエディション 完結編 『自由の代償』』では、ザフトの白服を着たキラの側にザフト時の制服で登場する。『THE EDGE』では、アスラン、シン、ルナマリアが違うものを見ていることを感じ取るほか、アークエンジェルの件で憔悴しきったアスランを気遣ってアークエンジェルがまだ無事という可能性の電文を伝える。HDリマスターBlu-ray BOX2の特典CD「OMAKE quarters」Vol.2『選んじゃった未来』でのアスランとアーサーの会話から、戦後はアスランとともにオーブ軍に属していることが判明する。※ BOX2ブックレットでのアスランの紹介欄に「メイリンと共にオーブ軍」との記述がある。『FREEDOM』では、オーブ軍からの出向でアスランと一緒にターミナルに所属し、得意のハッキング作業や、支援機であるキャバリアーアイフリッドのパイロットとして、キラやアスランたちを支援する。アークエンジェルの管制官ミリアリア・ハウと、キャラクターソング「Please」を出している。[先頭へ戻る]
ヴィーノ・デュプレ声 - 小田久史シンの友人で、ミネルバの整備員。髪の赤いメッシュが特徴で、同じ整備員仲間であるヨウランとよくつるんでいる。シンが脱走したアスランとメイリンの搭乗するグフイグナイテッドを撃墜したことには納得しておらず、不平を漏らしてヨウランに制止される。『THE EDGE』では、レクイエムとデスティニーの違いに言及したシンに対し「大違いだよ!デスティニーが打たれたらシンが死ぬだろ!」と答え、戦闘に疲弊しながらも仲間を思う描写が追加されている。レクイエム攻防戦でミネルバが航行不能となった際の生死は不明だったが、『FINAL PLUS』の追加場面では脱出艇に乗っている彼の姿が確認できる。[先頭へ戻る]
ヨウラン・ケント声 - 杉田智和(テレビ版)、浪川大輔(スペシャルエディション)ヴィーノの相方である、浅黒い肌のミネルバ整備員。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef